![]() |
■マクロビオティックの疑問あれこれ?A ●甘いものは食べれないの? マクロビオティックでは砂糖は使わないので、甘いものは禁止であると誤解されている方が多いようです。砂糖を使わない=甘いもの禁止ではないのです。 砂糖を使わなくても自然界にはいろいろな甘味料があります。 たとえば玄米から作った甘酒やメープルシロップ、果物、ドライフルーツなどです。 これらのものを上手く利用して甘いスィーツを作ります。 ●一物全体とは? マクロビオティックの基本の考え方として「一物全体」があります。 生命のあるものはすべて1個で調和が保たれ、皮やアクも含めたまるごとを食べることで生命を維持することができるという考え方です。 ですので、マクロビオティックでは野菜などの捨てる部分は最小限です。 ●マクロビオティックで栄養は足りるのか? 結論から言いますと、足ります。 玄米は本当にバランスの取れた食材で、普段の食事ではとりにくい食物繊維や鉄分、フィチン酸などの微量元素を含んでいます。 近年の栄養学ではマクロビオティック的な食事が理想的な食事として国連やアメリカ食事改善目標などに掲げられている程です。 ●マクロビオティック=ベジタリアン? マクロビオティックの食事の基本は玄米菜食です。 しかし「ベジタリアン」とは違い、動物食を食べないだけでなく、可能な限りオーガニック(有機栽培)食材などを 厳選する食事ですので、ベジタリアンよりももっと食べないものの範囲が広いかも知れません。
| |
メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献 |
サブ Menu |マクロビオティック基礎知識 |マクロビ実践著名人 |マクロビオティックレシピ |食事療法 |ベジタリアン |