![]() |
■マクロビオティックスイーツ ●豆腐のチーズケーキ マクロビオティックスイーツレシピ。 隠し味の白味噌でチーズの風味をだします。 材料:タルト生地・アーモンド(乾燥焼きしたもの)100g、かぼちゃの種50g、全粒粉90g、塩小さじ1/4、なたね油1/4カップ、メープルシロップ1/4カップ フィリング・木綿豆腐450g、メープルシロップ1/3カップ、レモン汁大さじ2、レモンの皮のすり下ろし1個分、無漂白薄力粉大さじ4、白味噌小さじ1、なたね油大さじ1/2、バニラエッセンス大さじ1/2 作り方 1.タルト生地を作る。アーモンドとかぼちゃの種はフードプロセッサにいれ、細かい粒子状にする。 2.1をボウルにうつし、薄力粉と塩を加えてよく混ぜ合わせ、さらになたね油とメープルシロップを注いでざっとかき混ぜ手で1つにまとめる。 3.型の内側にオーブンペーパーを敷き、2のタルト生地をそこに敷き詰め、数か所穴を開け、180℃のオーブンで10分ほど焼く。 4.フィリングを作る。豆腐は70gくらいの水をきる。 5.4とフィリングの材料をすべてボウルに入れ、泡だて器でなめらかになるまでよくまぜる。 6.3の型に5の生地を注いで表面を平らにし、170℃のオーブンで40分ほど焼く。 冷蔵庫で冷やしてから切り分ける。 ●全粒粉のパンケーキ マクロビオティックスイーツレシピ。 梅酢と豆乳、菜種油を組み合わせると、リッチな風味になります。 材料:全粒粉100g、地粉50g、ベーキングパウダー小さじ1、塩ひとつまみ、豆乳300cc、なたね油大さじ1/2、梅酢小さじ1/2 1.豆乳、なたね油、梅酢をよく混ぜておく。 2.ボウルに全粒粉、地粉、ベーキングパウダー、塩をふるい入れる。これに1をいれてよく混ぜる。 3.フライパンを熱し、なたね油を薄く引き(分量外)タネを流し入れる。中火にして表面がぶつぶつしてきたら裏返す。 4.きつね色になったら取り出す。 好みでメープルシロップなどをかける。 ●ブラウンライスプディングブレッド マクロビオティックスイーツ。 材料(パウンドケーキ型1台分):プディング生地3カップ、全粒薄力粉1カップ、長芋のすりおろし1/2カップ デコレーション用:くるみ1/4カップ プディング生地と長芋のすり下ろしを混ぜあわせる。 1に粉をさっくりと混ぜ合わせてケーキ型に流し、くるみを飾って175℃のオーブンで40-50分焼く。 豆腐クリームやジャムなどを添えていただく。
| |
メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献 |
サブ Menu |マクロビオティック基礎知識 |マクロビ実践著名人 |マクロビオティックレシピ |食事療法 |ベジタリアン |