ロハス生活・生き方マニュアル♪ 新しい時代のライフスタイルと健康情報。
ナチュラル雑貨


節約レシピ

■簡単!手作り食材集

節約の基本は、一番使う食材を手作りすること!
とにかく、簡単に出来る節約レシピを紹介します。
是非!お試し下さい♪

●手作りトマトソース
【材料】

ホールトマト 400g
さとう 小2
玉ねぎ 100g
塩 小1/2
にんにく 1片
サラダ油 大1
【調理方法】
(1) 耐熱ボウルにトマトのホール缶を入れ、実を潰しながら、さとうを加える。
(2) 玉ねぎはすりおろし、塩を加えて混ぜ合わせ、耐熱容器に入れる。
(3) にんにくもすりおろして別の耐熱容器に入れてサラダ油を加える。
(4) (1)〜(3)にそれぞれラップをして電子レンジで4分ほど加熱する。
(5) 加熱した(1)のトマトに、(3)のにんにくを加えて混ぜる。
(6) (5)の耐熱ボウル、(2)の玉ねぎを再び電子レンジに入れ、10分加熱する。
(7) 加熱した(5)のトマトに、(2)の玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。
(8) 温かいうちに保存用の耐熱瓶にソースを入れ、蓋を開けたまま電子レンジでさらに1分加熱する。
(9) 温かいうちに蓋をして、上下を逆さまにして、しばらく冷ましておけば完成。

●自家製マヨネーズ
【材料】

卵黄 1ケ
酢 大1
塩 小1/2
サラダ油 100ml
さとう 小1/5
【調理方法】
(1) ボウルに卵黄を入れ、酢・塩を入れて泡立て器でよく混ぜる。
(2) (1)に少しずつサラダ油を注ぎ入れながら、さらに混ぜてもったりとした状態にする。
(3) 最後にさとうを加え、しっかりと混ぜ合わせれば完成。

●ごまダレ
【材料】
2人前
白ごま 大2と1/2
しょう油 大1
白ワイン 大1と1/3
さとう 大1と1/3
酢 小1
和風だしの素 2g
水 適量
【調理方法】
(1) 白ごまをすり鉢ですり、水を少し加えて、やや固めの練りゴマを作る。
(2) しょう油・白ワイン・さとう・酢・和風だしの素を加えて味をととのえる。

●ぽん酢
【材料】
1人前
酢 大2
さとう 小1
和風だしの素 小1/2
しょう油 大2
【調理方法】
(1) 耐熱ボウルに酢・さとう・和風だしの素を入れラップをせずにレンジで30秒ほど温める。
(2) 冷めたらしょう油を入れる。

●苺ジャム
【材料】

苺   1kg
砂糖  400g〜500g
レモン 1個
【調理方法】
@ 苺をていねいに洗ってから ヘタを取り除きます。
A ホーロー製の鍋に@を入れ、1/3量の砂糖を入れて強火にかけます。まもなく苺の水分が出てきますので、中火にして10〜15分煮ます。
B Aに1/3量の砂糖を加え てさらに10分煮ます。途中でてくるアクをすくいとります。
C Bに残りの砂糖を加えますが、好みで甘さを調整します。
D Cを弱火にかけ、レモン汁を加え、かきまぜながら弱火で煮詰めます。
E とろみになったら火を止め保存ビンに小分けして冷蔵庫で保管します。





■簡単!手作り食材集A

●梅干し
【材料】

梅  2kg
塩  400g(梅の2割)
しその葉 200g〜250g(梅の一割強)
焼酎  カップ1/2(これはなくても出来る)
【調理方法】
(1)梅は水洗いして1晩水につける
(2)梅はへたを取り水気をよく取る
(3)ポリ袋に梅を入れて霧吹きで焼酎カップ1/2をかける
(4)塩の3/4を入れてまぜる
(5)カメのそこに塩を入れ 梅を入れ 最後の残りの塩を入れ、押しブタをして重石(梅の重さの2.5倍)をのせラップまたはビニール袋 でおおいをかぶせる
(6)1週間〜10日後梅酢の上がり具合を見て、上がっていれば重石を取る(重石はへらす)
(7)ちりめんしそは葉っぱだけ(200〜250g)を水洗いして軽く水気をふきとる。
(8)ポリ袋に入れて塩を36g〜45gを2回に分けて塩もみしてあくを出す
(9)あく抜きしたしその中に白梅酢を入れる
(10)カメの梅は梅雨明けに3日3晩干す
(11)あく抜きしたしそをカメの梅に広げて残りの汁も入れて、押しブタをする

●納豆
【材料】

ダイスを1kgくらい、市販の納豆(または納豆菌、冷凍納豆の利用も可)用意する。
*大豆は300gでも出来ます。
【調理方法】
(1)大豆を洗った後、ひとばん水に浸ける。
(2)とても柔らかくなるまで煮る。
(3)柔らかくなったら煮汁を捨てる。
(4)煮た大豆を金のざるなどに入れる。
(5)熱い内に市販の納豆(20〜30粒)または納豆菌を混ぜる。
(6)煮汁がこぼれてもいいように下に新聞紙などを敷き大きめの容器に入れる。
(7)上を何かで蓋をして熱い内に毛布とか薄めの布団で包む。
(8)普通の温度のこたつの中に入れる(冬)。またはホットカーペットにに電気を通してその上にのせておく。
(9)1日(24時間)するとだいたいできあがるようです。
*あまり高熱で保温すると納豆菌が死んでしまいます。

●豆腐
【材料】

大豆 300g
にがり 10g
【調理方法】
(1)大豆はよく水洗いしてから、12時間ぐらい水につけておく。(大豆を2つ割って、中にすき間が有ればふやけ方が不完全)
(2)水をきってミキサーに大豆と湯を入れる。湯(熱湯)の量は大豆300グラムに対して800グラムぐらい。
(3)ミキサーで砕いてなめらかに仕上がったら絞り袋にとって絞る。
(4)絞ったかす(おから)に湯を足してもう一度ミキサーにかける。
(5)絞った生呉(豆乳)を鍋に入れて、火にかける。強火にすると焦げやすいので弱火で、たえずかき混ぜる。
(6)やがて、クリーミーな細かい泡が沸いてくる。その泡が大きくなり消えたら煮上がり。時間にして20分から30分くらい。
(7)鍋を火からおろし、温度を80度に下げてからニガリを加える。これを「ニガリをうつ」というが、ニガリはそのまま入れ、しゃもじでサッサッと切る感じで混ぜて、しばらく(15分程度)置くと自然に固まってくる。(この固まりかけのぷりん状態の豆腐が、ふわふわした「おぼろ豆腐」という)
(8)固まってきたら、容器(ザルのような穴のあいたもの。もちろん市販の豆腐作りの木型でもよい)に木綿布を敷いた中に移す。
(9)容器に入れたら上部にも木綿布をかけ、そのままゆっくり脱水する。コップに水を入れたものなどを重石として使う。(15分程度)
(10)これをそっと取り出し、水の中に入れ布をとります。ニガリをぬくため清水中に1時間程さらします。
(11)水気を切って完成。

●手作り生パスタ
【材料】

強力粉(デュラムセモリナ粉があれば最高だが無ければ普通の強力粉) 500g
卵        4〜5個(約270cc)
オリーブオイル  少々
塩        少々
【調理方法】
(1)大きめの台の上に強力粉を山盛にし、中央を窪ませてそこに卵・塩・オリーブオイルを入れ、少しずつ合わせていきよく練上げます。又、家庭内ですから粉が散るのが嫌な人は大きめのボールに材料を入れてある程度までボールの中で練って下さい。
(2)ある程度粉がまとまるようになったらまな板や調理台に取出して打ちつけたり延したり折曲げたりして最低15分は練って下さい。
(3)練り上がったら丸めてラップに包み少なくも30分以上冷蔵庫でねかせなじませます。
(4)ねかせたら台に取出し麺棒で薄く延します。(パスタマシーンがあれば簡単ですし、均一に延すことが出来るので便利です。)
(5)後は用途に応じてカットし、くつかないように粉をまぶして手作りパスタの出来上りです。
*たくさん作って一度茹でて、冷凍保存しておくこともできます。

●簡単キムチ
【材料】
4人前
白菜 大1個
塩 1/4カップ
アサツキ 1/4カップ
(キムチペースト)
ガーリック 3片
ショウガ 小1
トウガラシ 1/8〜1/4カップ
塩 大1〜1/4カップ
砂糖 大1
フィッシュソース(ナンプラー) 1/4カップ
水 大1
【調理方法】
(1)白菜を洗って適当な大きさに切り、大きなボールで1/4カップの塩をまぶしながら混ぜます。
(2)30分ほど置いてから簡単に水で洗ってザルにあげ、良く水を切ります。
(3)キムチペーストの材料を小さなボールで混ぜて、キムチペーストを作ります。
(4)(2)の白菜に混ぜ入れ、適当に切ったアサツキも加え混ぜたらできあがり。熱湯消毒して自然乾燥させた密閉容器に入れて保存します。
*塩、トウガラシはお好みで調節しますが、多く入れたほうが日持ちします。
*暖かい季節は常温で2日置いてから冷蔵庫にいれます。すぐにでも食べられますが、数日ねかせてからのほうがおいしくなります。
*さらに本格的な旨味のあるキムチには、生のイカ、エビ、白身魚等を加えるそうです。その場合は1カ月位冷蔵庫でねかして良く熟成させてからいただきます。
*1/8カップのトウガラシで作ったら、辛さにあまり強くない人でも大丈夫な、マイルドな出来になります。



メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献     
サブ Menu |薬に頼らない |環境配慮住宅 |安心なシロアリ駆除 |省エネ商品 |リサイクルパソコン |有機野菜 |節約レシピ |不用品処分