![]() |
■メモリの種類 メモリは、代表的には3種類あります。 ●SDRAM 数年前までのパソコンの主流になっていたメモリ。 高速なメモリが開発されたこともあり、もっとも安い価格で増設可能です。 ●DDR SDRAM SDRAMの後継メモリ。SDRAMの2倍のデータをやり取りすることで、高速化が実現。 ●RDRAM 一度にやり取りできるデータ量よりも、対応クロック周波数を高くすることで高速化したメモリ。 現在の主流はDDR SDRAM。量販店で売られているパソコンに装着しているメモリのほとんどが、DDR SDRAMです。 256MB、もしくは512MBが装着されています。
| |
メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献 |
サブ Menu |ハードウェア |CPU |メモリ |ストレージ |ドライバ |レジストリ |アップデート |圧縮ファイル |拡張子 |スカイプ |スパイウェア |クッキー |