![]() |
■ストレージの種類 最も一般的なストレージといえば、ハードディスクです。 Windowsのマイコンピュータを開いたとき、「C:」「D:」などのアイコンで表されているのがハードディスクです。 ハードディスクは文庫本より一回り大きいくらいのサイズで、一見するとアルミ製の弁当箱の小型版といった形をしています。 このなかには小さな円盤(ディスク)が収納されており、この円盤上にファイルが保存されているのです。 円盤には磁気を記憶できるような塗料が塗られており、カセットテープと同じような仕組みでデータが記憶されています。 ハードディスクの「ハード」とは、円盤が金属板やガラスなどの硬い素材でできているという意味です。
| |
メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献 |
サブ Menu |ハードウェア |CPU |メモリ |ストレージ |ドライバ |レジストリ |アップデート |圧縮ファイル |拡張子 |スカイプ |スパイウェア |クッキー |