![]() |
■EMの良し悪し ●良いと言われている点 ・コンポストをつくる土地をもたない都会の人にとっては、生ゴミを処理するためのマニュアルがとても有効。 ・慣行農法に慣れ親しんだ農家がよい堆肥の作り方を知らないために、EMぼかしを使用する(マニュアルに従う)と即効性のあるよい結果が得られる。 ・EM農法を用いた商品を松居一代さんがTVで紹介して人気になるなど社会的認知が高い。 ・誰でも簡単に扱えるので農業初心者に好評。 ●悪いと言われている点 ・EMは、自然界に存在する善玉菌を集めた複合微生物だが、沖縄で人工的に培養された菌が有効とは、言えない。 ・菌は、その土地や、季節にあったものが自然に存在する為、沖縄で使用するにはとても有効だが、緯度、環境の違う地域では、その土地の菌の方が有用であろう。 ・EMは、人工的に培養されたものであるため、適時加え続けなければ、働かなくなる。 ・管理を怠ると腐る場合も。自家製の酵母で代用出来る。 ・EMを使用することによってその土地の生態系を変化させてしまう可能性。 ・EM自体は、購入しなければならないもので、作り方は公開されていない。 ・EMという商品によって儲ける人が考えたビジネスモデルといってもよい。 ・商売がからむと広まるのが速いという典型では。
| |
メインメニュー |ロハス生活TOP |生活情報 |健康マニュアル |田舎暮し |新しい生き方 |自然農法 |マクロビオティック |環境・エコ |パソコン知識 |ネットビジネス |日本の伝統 |社会貢献 |
サブ Menu |現代農法 |バイオダイナミック農法 |EM農法 |循環農法 |有機JAS表示 |種(たね)を守ろう |