![]() |
■国民年金のお得な制度■ ●免除制度 国民年金は20歳以上60歳未満の人は強制加入となっています。 しかし、保険料の納付が困難な人については、免除制度があります。免除を受けられる主な条件は次のとおりです。 ・法定免除 傷害年金を受けているとき ・生活保護法の生活扶助を受けているとき ・申請免除 所得が35万円以下(単身世帯の場合)のとき ・半額免除 所得が85万円以下(単身世帯の場合)のとき ・学生の納付特例 学生本人の所得が68万円以下(単身世帯の場合)のとき *所得の基準額は目安です。また、扶養者がいる場合は基準額が異なりますので、詳しくは住所地の市区町村にお問い合わせ下さい。 ●保険料の前納制度 国民年金の保険料を1年分をまとめて支払う前納制度があります。前納制度を利用すると、約2%に相当安くなります。 銀行に預けていてもこんなに利子は付かないので、余裕がある場合は前納制度を利用することをお勧めします。 ●お得な付加年金 国民年金の独自給付として付加年金があります。 付加保険料は月額400円で、通常の保険料に加えて納めます。 将来受け取る付加年金は年額で、「200円×付加保険料納付月数」です。 例えば、付加保険料を10年間納付した場合は、400円×10年(120月)=48,000円の保険料になります。 そして将来受け取る付加年金は、200円×10年(120月)=24,000円(年額)になります。 つまり、2年間付加年金を受け取ると、元が取れることになります。額はわずかですが、お得だと思います。 付加年金は、任意加入です。お申込窓口は、お住まいの市区役所・町村役場です。 ※ 付加年金は、老齢基礎年金と合わせて受給できる終身年金です。 ※ 付加年金は定額のため、物価スライド(増額・減額)はありません。 ※ 国民年金基金に加入中の方は、付加年金に加入することはできません。
|